Helleborus/クリスマスローズ
Corylopsis/ヒュウガミズキ
Hosta/ギボウシ
力強い芽吹き
Spiraea/黄金シモツケ
芽吹きの美しさ
pulmonaria/プルモナリア
Euphorbia/ユーホルビア
始まりの季節。
2017.04.10
Helleborus/クリスマスローズ
Corylopsis/ヒュウガミズキ
Hosta/ギボウシ
力強い芽吹き
Spiraea/黄金シモツケ
芽吹きの美しさ
pulmonaria/プルモナリア
Euphorbia/ユーホルビア
始まりの季節。
2017.02.28
春の合図、
まず咲く、マンサク。
マンサク/Hamamelis
肌でも春を感じる陽気が多くなってきました。
至るところに小さな春。
クリスマスローズ/Helleborus
2017.02.20
春
初夏
晩夏
晩秋
昨年に続き今年も新たに企画したNiwa会。
移ろいゆく季節の中で、実際に育つ植物を観ながら、
植物との関わり方について皆さんと色々なお話をしていきたいと思っています。
申込が定員となりましたので募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございます。
Cyclamen coum/原種シクラメン(コウム)
小さな春の訪れ
2017.02.13
落ち着いた庭。
まだまだ小さな芽ばかりですが、確実に春に向かっています。
Helleborus/クリスマスローズ
この力強い花芽が春に向かう合図です。
Anemone(Fulgens)/アネモネ(フルゲンス)
可愛い花芽
Euphorbia/ユーホルビア
姿が特徴的。春の開花が楽しみ。
植物が一日一日、少しずつでも確実に成長するように、
僕たちも一鍬一鍬、少しずつでも前進していけるように…
*Niwa会、午後の部のみ残りわずかの空きがございます。
興味のある方はお待ちしております。満席となりました。ありがとうございます。
2017.01.30
庭と関わることで観えてくることが暮らしの豊かさのヒントになればと始めたNiwa会。
昨年は1年を通して春 夏 秋 冬の庭を廻り、庭づくりのノウハウをお話しさせていただきました。
ご参加いただいた方々の様々な視点から私たちが受け取ったもの、私たちが伝えられたこともたくさんありました。
「植物が人に与えてくれる豊かさ」
それに気付くことのできる余裕を持ちたいと思っても
そこまで出来ないのが日常の現状でしょうか。
そこで今年のNiwa会は「季節のしつらえ」をテーマに「 育てた花を活ける 」こと。
春夏秋冬、ゆずり葉の木で育つ花を使い、それぞれの季節に咲く花々についての話を交えながら、活けるという愉しさを 暮らしにとり入れる提案を!と考えています。
難しく考えるのではなく、花をさりげなく飾ることが普段の暮らしの習慣になるような…そんなきっかけになるような会にしたいと思っています。
初回に一つこちらで花器をご用意しますが、ご家庭での花飾りも楽しんでいただきたいので、普段使いの花器を一つご持参ください。
(大きさは問いませんが、あくまでも普段使いの花器でお願いします。)
□ 場所
ゆずり葉の木
□ 日程
4月15日(土)、6月 3日(土)、9月23日(土)、11月25日(土)
□ 時間
午前の会 10:00 – 11:30
午後の会 14:00 − 15:30
□ 定員
午前/午後 各8名
□ 参加費
14,000円/税込 (3,500×4回) *お茶菓子付き
□ 持ち物
花瓶・筆記用具・花切りハサミ(お持ちの方は)
*日程は固定ですが、どこかで欠席される場合は、花材を受け渡しという形になります。
*時間帯は基本的に4回とも固定での申込みとさせていただきます。
お申し込みは 2月5日( 日 )より 店頭もしくはTELにてお受けしています。満席となりました。ありがとうございます。
TEL 0572-68-4433